2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Honda Mari 0才から1才 過保護と過干渉について 0歳から1歳半くらいまでの幼い子どもが望むことは何をどれだけやってあげても大丈夫だという話はよく書いてきましたが、幼児期に過保護に接することは、子どもの依頼心を大きくして自立の妨げになってしまうという人が未だにたくさん […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Honda Mari 0才から1才 乳幼児が初めて出会うとまどい 自由に歩くことができるようになった1歳から2歳の幼い子どもは、自由に探索し、冒険したいと思っています。その時期の赤ちゃんは、親から離れて「おやっ」と、どうしたらいいかわからないような状況に出くわしたとき、必ず動きが止ま […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Honda Mari 0才から1才 育児で大切な”待つ”という気持ち 教育とか育てるとかいうことは、”待つ”ことだと思うのです。 今は情報が溢れていて、“この月齢でできること”のような情報はたくさん入ってきますが、何にでも誰にでも個人差があるものです。寝返りや立った・歩いた、また言葉や […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Honda Mari 0才から1才 今を楽しむ Let’s enjoy now. 親は子どもが生まれてきてくれただけでとても幸せです。ところが、子どもが大きくなっていけばいくほど、いろいろな悩みが出てできます。 娘が2,3歳の頃でしょうか?絵をかいていますが、頭から足が出ているへんてこな絵です。そ […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Honda Mari 0才から1才 人を信頼できるように育てる 乳幼児期(0歳から1歳半)に人を信頼できると子どもは順調に育つ。 乳児期の赤ちゃんの要求にはなるべく応じてあげるようにしましょう。赤ちゃんが泣いていたら、抱っこして、おむつを確認し、お腹がすいてるかどうかを確認します。 […]
2021年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Honda Mari お知らせ はじめまして はじめまして。子育てをしているお父さん、お母さんに向けて、毎日が少しでも楽しく、楽になるようなエッセンスをお届けしたいと思っています。 子育てにはそれぞれの年齢に応じた、適切な対応があります。私の子育てはもう終わりそう […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 Honda Mari お知らせ Enjoy parenting! ”子どもの健やかな成長に大切なことは、親自身が子育てを楽しむ”ことです。 ”parenting”という英語は子育ての中でも、親としての役割、子どもをどのように教育し成長させていくかといった意味があります。子どもが成長する […]